
JCMの食器洗浄機 JCMD-40U1 を取り付ける
水とお湯が出るようになったので、 洗浄機を取り付けます。 取り付ける洗浄機は、JCM株式会社の「JCMD-40U1」っていう洗浄機。 飲食店の業務用洗浄機なんかは、ペンギンのマークの ホシザキって会社が有名ですが、 JCM...
水とお湯が出るようになったので、 洗浄機を取り付けます。 取り付ける洗浄機は、JCM株式会社の「JCMD-40U1」っていう洗浄機。 飲食店の業務用洗浄機なんかは、ペンギンのマークの ホシザキって会社が有名ですが、 JCM...
● 2020年下期の電気工事士2種の試験に無事合格しました。 ここでは、電気工事士2種の試験について書いていこうと思います。 電気工事士とは? 電気工事士とは、電気の工事が出来るようになる国家資格です。 電気工事...
お店の改装や準備でバタバタしていて、ブログの更新が全くできていませんでした。 少し時間が取れるようになってきたので、これから残りの改装の様子を順番に書いていこうかなぁと思います。 そして、全くブログが更新できなかった間、ずっとお店の改装をし続け、 約10カ月、なべちゃんと2人でコツコツ改装...
壁にペンキを塗ったら、めっちゃダサくなりました。 けどとりあえず、壁のダサさは置いといて キッチンの収納を作ろうと思います。 お皿とかボールとかが、ほんまごちゃごちゃしすぎで 料理を作るのも、冷凍ストッカーから物を取る時も 一旦、物をどけないと何もできない。 収納が欲しい...
キッチンの水道をついに取り付けます。 そうなんです。 いままで、キッチンから水は出ていませんでした。 元々のキッチン(台所)がこれ。 このキッチンを解体して、土台を作り直し、水道管や排水管を引き直していたので 水が出せませんでした。 なので、少し離れた洗面所まで水を汲みに...
今回は、キッチンの壁を仕上げていきます。 壁は、ペンキを塗ろうかなぁと思っているので、 ペンキを塗る準備をしていきます。 まず、貼った石膏ボードの継ぎ目に ファイバーテープというテープを貼っていきます。 そして、ファイバーテープを貼った石膏ボードの継ぎ目と 木に打ち付...
キッチンがだいたい出来てきたのと、 キッチンを作るのに飽きてきてたので、 この前まで、客席になる部分を作っていました。 んで、客席部分がとりあえず一段落したので キッチンの残りの部分をやっていきます。 今回は、換気扇を取り付けます。 いまは、元々あった換気扇がそのま...
束石、束、大引き、根太と床を貼る土台が出来ました。 んで、床を貼る前に、断熱材を根太の間に入れていきます。 床の断熱をする 床の断熱材には、グラスウールを使いました。 使ったグラスウールは、マットエースの密度16k、幅430mm、厚さ100mmのやつ。 根太と根...
客席の土台が出来たので、この土台の上にもう一本木材を取り付けます。 この木材のことを根太(ねだ)と言います。 束石 → 束を支えるやつ 束 → 大引きを支えるやつ 大引き → 根太を支えるやつ 根太 → 床を支えるやつ っていう感じで、床を支えています。 ...
1階の客席を作っていきます。 元々の1階の床は、シロアリに食べられまくっていて、 まるでスポンジのように、ふわふわというかスカスカというか 穴ぼこだらけでした。 なので、床の木材をノコギリで全部切りました。 スッキリ。 一から床を作っていきます。 大引き...